SSブログ

マリノス左伴社長辞任へ [横浜F・マリノス]

マリノスの左伴社長がとうとう辞任する。大多数のサポーターの願いがやっと実現する。フルシーズン優勝を2度も実現させながら、ろくに感謝もされずに追放されるような形でチームを去るのは不本意であろう。しかし、サポーターの声に耳を貸さずに突っ走った結果として、今シーズンの不甲斐ない現状があるのだから仕方がない。勝負の世界はそんなものである。

順番が違った
 マリノスは伝統のあるチームだがマリノスタウンを作るには早すぎた。常勝チームを作るに当たって、最低限の選手の年棒確保は念頭に置かねばならなかったはずだ。岡田マリノスで2年連続優勝という輝かしい実績を見れば、マリノスタウンを建設して出費がかさんでも当分強さを維持できる。強ければ観客動員数も増えるから選手の年俸も心配ないと見込んでいたのだろう。しかし、ハイリスクハイリターンを狙ったそのリスク管理は甘かった。結果論でいえば無謀な挑戦だった。そもそも2度とも僅差で優勝を手にしたわけで他チームとの実力差に開きがあったわけではなかった。そんな中で守備を第1に考えるサッカーから攻撃サッカーへの転換という冒険をあえておかして沈没してしまった。

 政令指定都市横浜の潜在的な観客動員数はたしかに魅力的だ。しかし、浦和と違って横浜は決してサッカーの町ではない。高校レベルでは横浜高校や横浜商業高校など野球が盛んな地域だ。しかも、横浜市は横浜ベイスターズも抱え、野球とサッカーの本拠地を両方抱えている。弱小だが横浜FCまである。マリノスの地域浸透は未解決の問題だ。レッズと違ってマリノスは勝たなくてもサポーターが応援してくれるようなクラブではない。 

そしてマリノス経営陣は方針を展開。悪循環が始まった
 結果が出なくなったこと、サポーターを無視した年間チケットの一方的な値上げによる観客動員数の減少やマリノスタウン建設による出費により赤字に転落。
 自らの見通しの甘さのツケを選手に回した。限られた財源の中では優勝なんてのは夢のまた夢。それなら安上がりの監督で済ませた方がいい。優勝を目指さないなら久保や奥などの高給取りはいらない。世代交代が一番遅れていたのは確かな事実だから当面は若手の育成の期間にしてしまおう。そういう腹づもりだったのは明らかだ。しかし、ついにサポーター無視の左伴のワンマン経営に親会社の日産自動車が重い腰を上げた。

次期社長の課題とは?
悪循環に陥った現状を改善するのは容易ではない。非現実的な話も踏まえて考えてみると以下のようになる。
・早野監督を解任する。
・攻撃サッカーをあきらめ、マリノス伝統の守備サッカーにする
・年間チケットを値下げする。すでに年間チケットを購入した人には付加価値を付ける。
・マリノスタウンを払い下げる。
・良い選手を高給で迎え入れる。
・本拠地を三ツ沢に変える。もしくはマリノスタウンを改修して本拠地にする。

なんとむちゃくちゃな、と思うかもしれない。しかし、サポーターに納得いく方針を打ち出さなければスタジアムから足が遠のいていくばかりである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。